私を動物に例えると

 就活に限らず、自分をアピールしなくてはならないシーンはあるものだ。アピールの場で対峙するのはドアを開けるまで互いに「知らない誰か」だった人間なのだから、何とかして相手は私のことを知ろうと根掘り葉掘り聞いてくるわけだ。

 定番の質問が「あなたを動物に例えるとなんですか」「あなたを一言で言うとどんな人間ですか」の類だ。実際にGoogleで上記の質問を検索してみると良い。うんざりするほど就活サイトに出会えること請け合いだ。この動物はこんな性格なので自分のこれこれという部分のアピールにぴったり、といったありがたいホームページがたくさん見つかる。

 

 

 私はこういう質問が実に気に食わない。犬は忠実だの猫は気まぐれで懐かないだの、一枚岩的な認識に半ば呆れる。それならば人間はどんな特徴があると思いますか?と聞き返したくなる。

 大まかに捉えて犬が飼い主に忠実な傾向があるとしても、その傾向を外れる個体が存在することは、真面目で勤勉で几帳面な(はずの)国民の国・日本で不倫報道が多発することから考えてもごく自然な事態だ。

 

 SDGsが誰一人取り残さないことを掲げ、日本の女性が就活のヒール強要に声を上げ、感染症を恐れぬ「人種のサラダボウル」の具たちが黒人差別に幾度も行進をするこの世界で、堂々と人種による能力差を語れば無事ではいられまい。

 実際、俗に肌の色によって分類される人種ごとのDNAの差は僅かなものでしかないとも言う。

 だというのに、どうして犬は犬種ごとの性格がどうだとか我々がふんぞり返って批評しても良いのだろうか?

 

 例えばハーマイオニーが、自分の飼い猫のクルックシャンクスは非常に気まぐれだが、なればこそ時たま構ってくれる瞬間が愛おしくて仕方ないと感じているしよう。そういう個体を一匹知っているからと言って、猫全般にその性格を拡大解釈するのは集合とその要素の関係を勘違いしている人間のやることだ。ハーマイオニーなら決してそんな無茶な推論はしないことだろう。

 

 結婚しなくても、異性を愛さなくても、心身の性が一致しなくても、そしてそれを一致させる手段をとっても、誰がメイクをしても、、、みんな違ってみんないいと世界は考え始めたはずなのに。

 その博愛の心は人間にしか適用されないのか。個を愛し認めることの一方で取り残された一枚岩がまだまだある。